OSAKANAサーバー閉鎖のお知らせ

実験的にスタートしたBFBC2国内鯖「OSAKANAサーバー」ですが、次回の契約更新はせず、本日を持ってサーバーを停止いたしました。サーバー運営期間は約2ヶ月と短いものでしたが、本サーバーで遊んでいただいた方にはお礼申し上げます。

運営停止の理由は単純で、BFBC2国内サーバ-の需要が低いと判断したからです。2ヶ月間でサーバーが満員になったのは10日程度でした。とはいえ、個人的にはサーバー運営の基本が学べたので楽しかったです。

これからは普通のプレイヤーとしてBFBC2をプレイしていくと思いますので、よろしくお願いいたします。

マップローテーションと各種設定を変更しました

banner

最近、本サーバーにそこそこプレイヤーが集まることが増えてきたので、それを踏まえてマップローテーションとサーバーの各種設定を若干変更しました。基本的にはラッシュマップの調整です。ラッシュにおいて攻めるのが難しいマップは、チームバランスによっては芋ゲー化して退屈な内容になりやすいんですよね。そこで、ラッシュに関しては3つのマップ絞り、チケット数やリスポン速度を調整しつつ、攻撃側が有利になるようにしています。また、少なめにしていたコンクエストのチケットも標準に戻しています(アリカハーバーを除く)。なお、サーバー名の表記とサーバーバナーも若干変更しました。

————————————————————————
●OSAKANA鯖マップローテーション(2014/02/15時点)
————————————————————————

01. Conquest: Atacama Desert
Atacama-Desert

02.Conquest: Oasis
oasis

03. Rush: Laguna Presa
Laguna-Presa

04. Conquest:  White Pass
White-Pass

05. Conquest: Panama Canal
Panama-Canal

06. Rush: Valparaíso
Valparaiso

07. Conquest:  Laguna Presa
Laguna-Presa

08. Conquest:  Arica Harbor
Arica-Harbor

09. Rush: White Pass
White-Pass

————————————————————————
●各種サーバー設定
————————————————————————
●スタート秒数…7sec ●リスポーン秒数…11sec
●ビークルスポーン速度…900%(コンクエスト)/500%(ラッシュ)
●チケット減少速度…1.1倍
ラッシュ攻撃側チケット数…120%

リスポン速度を以前より1秒早めており、死亡時はリスポン画面から1~2秒ぐらいで湧けます。そのため、分隊湧きがかなり有効な手段になります。また、ラッシュにおいてもビークルのリスポン速度とチケットを増やしています。

ゲーム内ブラウザで当サーバーが表示されない現象について

本日、ゲーム内のサーバーブラウザーにて当サーバーが表示されない状況がしばらく続いていました。サーバー自体は起動していたのですが、EA側のサーバーの問題のようで、サーバーリストに反映されていなかったようです。現在はサーバーを再起動してリストに表示されるようになっております。こういう現象は結構起きるんですが、ゲームを起動しないとわからない問題だったりします。Procon上だとサーバーが起動しているので、気付くのに時間がかかりますね。

WS000041

なお、当サーバーがサーバーブラウザに表示されない場合は、上記画像のフィルター条件で検索してしばらく待った後、「PING」でソートしてみてください。 検索直後に当サーバーが表示されなくても、PINGでソートすればリストの上の方に表示されると思います。どうやらBFBC2の仕様上、再起動したばかりのサーバーは検索されるのに時間がかかるようです(サーバーが数日起動し続けていれば、検索ですぐに表示されるようになる模様)。もちろん、お気に入りに登録しておけばすぐに表示されるようになります。

マップローテーションの大幅変更でミックス化へ

本サーバーは、当初チケット多めのコンクエスト専門サーバーを目指していたのですが、サーバーを立ち上げて約1週間で方針を大幅に切り替えます。今日から実験的にマップローテーションをコンクエスト+ラッシュのミックスでしばらく回すことにしました。

bc2banner3

本サーバーはまだまだ知名度も低く、残念ながらプレイヤー人数が満足に揃わない状態です。開設当初の「チケット多めのアタカマ+アリカ専門コンクエサーバー」という方針は、8人程度集まったとしても1ゲームが長くなり、ゲーム終了時に不満足感が強く、抜ける人が多かったようです。

なので、多くのマップをテンポよく回す方針に切り替えます。とはいえ、通常のチケット数でコンクエマップだけをたくさん回してもあまり特徴がないので、ラッシュとのミックス化にしました。

現在のマップローテーションは次のとおりです。

・Conquest: Atacama Desert
・Conquest: Oasis
・Rush: Laguna Presa
・Rush: White Pass
・Conquest: Panama Canal
・Conquest: Arica Harbor
・Rush: Valparaíso
・Rush: Atacama Desert
・Conquest: White Pass
・Conquest: Laguna Presa
・Rush: Port Valdez
・Rush: Oasis

コンクエストは200チケット前後で標準もしくはそれより少なめの設定。ラウンド数はコンクエストが1ラウンド、ラッシュが2ラウンドです。これでしばらく様子を見て、今後さらにマップローテーションを調整していく予定です。ちなみにラッシュのマップは、唯一の国内ラッシュサーバーである「i3D.net BC2CC」さんが回していないものを中心にしています(Valparaíso以外)。

最近のBFBC2では、1マップオンリーの1000チケットサーバーなどに人が集まる傾向ですが、常連プレイヤーの多い人気サーバーならともかく、新規の国内サーバーで今更同じようなことをやっても人が集まらないのかもしれません。ということで、とりあえずは色々なマップとルールをプレイしたいという人の需要を満たせればと思います。

ベースレイプの一時的な対応策について

WS000002

本サーバーでは、ベースレイプやベースキャンプを禁止しています。これは本ページの「ServerRules」やゲーム内の「@rules」コマンドでも確認できます。ただ、多くのプレイヤーはいちいちサーバールールを確認しないので、それだけではルールを破るプレイヤーが続出します。そのため、多くのサーバーでは敵ベースへの攻撃や味方ベースからの攻撃に対して何らかのペナルティを発生させる設定を行っています。

これらのペナルティ機能はProconのプラグインで実現することが多く、BFBC2では、以下のProconプラグインが有名なようです。

Insane Punisher
https://forum.myrcon.com/showthread.php?1069-Insane-Punisher

本プラグインは、マップの特定エリアでキルが発生した時に、さまざまな対処が行える機能を搭載しています。某アタカマ1000チケットサーバーでは、ベースレイプやベースからの攻撃でキルされた直後に、殺されたプレイヤーがチャットで「!punish」と打てば殺した相手が死ぬのですが、その機能を実装しているのが恐らくこれだと思います。

ただ、このプラグインは開発がだいぶ昔に終了しており、最新版のProcon Ver.1.4.1.5では動作しません。フォーラムの情報を見ると、過去のProcon Ver.1.4.0.9以前なら動作するらしいのですが、私の環境で試したところ動作しませんでした。なので、とりあえずは一時的な処置として以下のプラグインで警告するようにしています。

Custom Warning Builder
https://forum.myrcon.com/showthread.php?758-Custom-Warning-Generator-Ver-2-0-2-2-3rd-April-BC2-BF3

現在、本サーバーでは上記プラグインを使って、マップごとに設定してある敵ベース内にいる敵をキルした場合、画面内に「DO NOT BaseAttack [PlayerName]!」と警告が出るようにしています(警告メッセージはプレイヤー全員に見えます)。さらに、4回めの警告で自動的にサーバーから強制キルされます。なお、ベースキャンプからのキルに対するペナルティも実装可能ですが、現在は採用を見送っています。

どんな理由であれ、サーバーからの無慈悲な強制キルというのは、実際にプレイしていると不快なものです。なので、本来は前述した「Insane Punisher」を使って、殺された相手プレイヤーの判断でキルを発生させるというのがベストに思っています。ただ、現状「Insane Punisher」が導入できそうにないので、一時的な措置として以上の対策をしています。

しかし、Proconのフォーラムを見てると、便利そうなプラグインはほとんどがBF3やらBF4専用で、3年前のゲームであるBFBC2のプラグインはまず開発終了してるんですよね。古いものになると最新版のProconに対応していないものも多いし、そもそも今更BFBC2のサーバー管理を始める人も居なくて情報も少ないしで、色々と難儀しています。

サーバー開始から5日目の状況

WS000000

1月22日にサーバーを契約して今日で5日目です。BF3やBF4がすでに発売されているのに、今更BFBC2の国内サーバーなんて全然人が集まらないんじゃないかと思っていましたが、現時点で総計124名の方に参加していただき、平日でもコアタイムに6~10名前後の方が集まるようになってきました。まだまだ盛況とは言いがたい状況ですが、今のBFBC2の状況を鑑みると人が来るだけでもありがたいと思っています。

ここ数日はサーバー状況を見つつ色々と調整を施している段階です。個人的にはチケット多めのサーバーにしたいところなのですが、参加するプレイヤーが少ない状況だと1ゲームに時間がかかり、さらに一方的な展開になるとプレイヤーが萎え落ちして結果プレイヤー全員が抜けやすくなるというデメリットがあります。なので、当初700チケットで回していたのを昨日から500に減らし、チケットの自然減少スピードも1.2倍に上げています(1月29日追記:現在は1.5倍にさらに上げました)。

とはいえ、これでもまだ多い感じがしているので、サーバーが軌道に乗るまではしばらくBFBC2の通常値に近いチケット数に戻したほうがいいのかもと考え始めています。チケット数を通常値に減らすのであれば、マップローテーションもアタカマとアリカに絞らず、別のマップも入れてみた方がいいかもしれませんね。まあ、そうなると何の特徴もない普通のサーバーになってしまいますが……。

アタカマとアリカの次に人気のコンクエマップって何なんでしょうかね? 個人的にはOASISとPANAMA CANAL、LAGUNA PRESAあたりが良ゲームになりやすいマップかなーって思っています。WHITE PASSもいいんですが、寒々しいのと吹雪で画面が見にくいのが苦手なんですよね(笑)。

●01月28日00:06追記

「人が来ないサーバーの設定はどうするべきか……」なんて悩んでいて、ふと27日の11時頃にProconの画面を見たら、いつの間にか数ゲームほど満員状態になってました。正直、平日に満員になるとは思ってなかったのでビックリです。とりあえず基本的なサーバー設定は、しばらくこのままでいいかもしれません。あとはちゃんと管理して、リピーターを増やしていくように頑張ります。

BFBC2 国内コンクエスト専門サーバーを公開しました

game_bfbc2_805

まだテスト段階ですが、実験的にBFBC2サーバーを公開しました。東京のサーバーなので国内および近隣国のプレイヤーに楽しんでいただければと思います。マップローテーションはConquest専門で運用していく予定です(1月31日からコンクエスト+ラッシュのミックス化に方針変更しました)。過疎化が進むBFBC2で国内サーバーがどれだけの需要があるかわかりませんが、しばらくの間よろしくお願いいたします。

なお、チート対策には、現在ホスティングに利用しているGameServers.com提供のACI Ant-Cheat Streamingのほか、PBBansおよびGGC-Streamへの対応も完了しています。その他にもProconプラグインであるMetabansも導入しています。

Contact

OSAKANAサーバーの運営に関する連絡や要望、チーターや迷惑プレイヤーの報告などは、ここからコメントを投稿してください。現状参加プレイヤー数が少ないと思われるため、フォーラムや掲示板などの設置は見送っています。